top of page

Blog

ブログ

天神から車で40分の秘境 唐泊VILLAGEで、「手ぶらキャンプ」体験してきました(前編)

更新日:2022年10月25日


初めまして、レポーターのみなみです!


九州に越してきて間もない24歳女子が、福岡県糸島半島の東海岸に位置する”なんて秘境なキャンプ場”、唐泊VILLAGEで感じた魅力や、これはぜひ知ってほしい!と思った情報をまとめて、皆さまにお届けします。


今回は、唐泊VILLAGEの人気プランの一つ、「手ぶらプラン」を利用してみた感想をレポートします。

このプラン、とにかく気軽にアウトドア体験ができるので、「キャンプしてみたい!」「アウトドアを満喫したいけれど、キャンプ道具を自分で揃えるのはなあ、、、」というキャンプ初心者の方から、キャンプ好きだけどたまには楽してみたい!というベテランまで、幅広く楽しめると感じました。

レポートが皆様のプラン選びの参考になればうれしいです^^




◇ 13:00 チェックイン。


唐泊VILLAGEの駐車場に到着したら、まずはスタッフの方に大きな荷物を預け、番号札を受け取って「唐泊漁協ストアー」で受付を済ませます。


受付が終わると、ストアーの前までお迎えが…。



そう、なんと受付からは、スタッフさんがこの可愛らしいトゥクトゥクを運転して、私たちをキャンプ場の中まで連れて行ってくれるのです。


手ぶらプランではない方も同じです!キャンプに必要な荷物は全て、スタッフさんが別途トラックに積んでお好みのサイトまで運んでくれるので、安心極楽!


トゥクトゥクで小径を進んでいくと、茂みの向こう側に突如、広大なグリーンフィールドが姿を現します…!



現実離れした世界へと、一気に引き込まれてしまいますね。



キッチン棟の前でトゥクトゥクを降りたら歩いてサイトへ。


唐泊VILLAGEは、フリーサイトなので、場所は自分で決めることができます。

ちなみにチェックイン順に場所を選ぶことができるので、一番人気の玄界灘を見下ろせるサイト希望の方は、お早めに来られた方がいいかも。


ちなみに、手ぶらプランでは、2つの宿泊スタイルから選べます(予約時)。ひとつは、ホイップクリームみたいなカワイイ見た目で、室内には照明や電源もあって、快適にアウトドアを楽しみたい方にぴったりな「インスタントハウス」。



そして、もう一つは、キャンプらしい「シブレーテント」。


今回私は、よりキャンプ気分を味わいたかったので、シブレーテントを選びました。

他には、テーブルやチェア、クーラーボックス、焚き火台、BBQコンロなどもぜーんぶついてて、いきなりキャンプ気分上がりますね!これらのアイテムは、スタッフさんがサイトまで運んでくれます。




テントの中は、見た目よりも広々としていて、コット(簡易ベット)や寝袋、マットなどがついているので、持っていくものは、タオルと着替えくらい。

























シブレーテントは、ゲスト自身で建てます。

今回は、私一人だったので、スタッフさんとテントを建てましたが、思ってたよりカンタンでした^^


*アクセスやチェックインの手順について: https://www.karadomari.jp/%E3%82%A2%E3%82%AF%E3%82%BB%E3%82%B9


*手ぶらプランのオプションと、プランに含まれているキャンプ用品について: https://www.karadomari.jp/%E6%89%8B%E3%81%B6%E3%82%89